日時:2016.12.3 (sat) 13:00-18:00
2016.12.4 (sun)13:00-18:00
場所:佐賀大学本庄キャンパス
総合研究1号館(1日目) / 大学会館2階(2日目)
主催:佐賀クリエイターズカンファレンス
協力:佐賀大学コンテンツ共創ラボ
アドビシステムズ株式会社
株式会社ワコム
協賛:有限会社グローブネットシステム
ミナデ株式会社
テーマ:交叉点 - Intersection
デザイナー、エンジニア、アーティスト、作家、ディレク
分野という垣根を超え、「作り手」の考え方に刺激を与え
興味をもって、この交叉点に進んでみませんか?
プログラム・詳細はこちらです。
http://www.sagacc.com/
————————–
1日目
————————–
【13:00 – 15:00 A-ROOM】
Adobe CC ハンズオンセミナー
アドビシステムズ 株式会社 仲尾 毅 氏 【定員30名:参加無料】
Adobe Creative Cloudの主要製品紹介ほか、動画編集やWEB制作に
【13:00 – 15:30 B-ROOM】
Touch Designer ワークショップ
antymark 松波直秀 氏 【定員10名:参加無料】
センサーなどを利用したインタラクティブコンテンツ制作
※会場にもPCはありますが、限りがございます。 確実に参加されたい方は、Windowsが動作するノー
【15:30 – 17:30 A-ROOM】
ワコムタブレット活用セミナー
アニメーション制作の現場におけるタブレット活用法
株式会社Strobolights 小牧 慎平 氏 【定員30名:参加無料】
TV-CM、映画、等のCGアニメーションを手がける株
【15:30 – 18:00】
SCCアンカンファレンス
合同会社CGFM 金内 透 氏
【定員30名:参加無料】
福岡で一番緩い勉強会「通称:サト研(仮)」が佐賀大学
クリエイティブ業界で働く人から就職を控えた学生さんま
【19:00 – 21:00】
After Party 【定員40名:有料】
Cafe SONESSにて開催
一般:3,500円/学生:2,000円
————————–
2日目
————————–
参加費無料
各セッション定員100名
【13:00 – 13:50】
UXデザインを現場で活かすために知っておくべき10の
株式会社からくりもの、UXSAGA 小柳考啓 氏
「UXは知ってるけど・・・」という方必見! 実践でのノウハウをご紹介します。
【14:00 – 14:50】
世界を幸せにする。 小さな写真館の大きな取り組み
株式会社ハレノヒ 笠原 徹 氏
地方写真館の存在価値と可能性について、ご自身の写真館
【15:00 – 15:50】
Adobe CC プレゼンテーション
アドビシステムズ 株式会社 仲尾 毅 氏
1日目に引き続き、WEB制作におけるCreative
【16:10 – 17:00】
世界に通ずる「佐賀」の応用。
株式会社電通 電通総研 Bチーム 代表 倉成 英俊 氏
実は、佐賀由来の考え、モノ、コトを応用して、ここ5.
【17:10 – 18:00】
トークセッション「デジタルコンテンツ制作のこれから」
佐賀クリエイティブコミュニティ有志
フリーランスと企業、ものづくりとサービス、都会と地方